EDUCATION―教育活動

授業

全学共通科目

  • 情報リテラシー実践Ⅰ(1年次・必修)
    • コンピュータの使い方と課題解決における情報活用、情報化社会の特徴を含む情報倫理について広く学ぶ。統計学の基礎にもとづくExcelでのデータ分析、Excel VBAによるプログラミングの基本に取り組む。
  • 情報リテラシー実践ⅡA(2年次以上・選択)
    • 統計学の基礎を理解し、各種ソフトウェアを用いたデータ分析を実践する。また、Accessでのデータベースの基本に取り組む。
  • 基礎ゼミナール「内省データから学びを探究する」(1年次・選択必修)
    • 日常に埋め込まれた「学び」を内省し(ふり返り)、自身にとっての学ぶ意味を考える。時間による変化やほかの人たちとの共通点・相違点を探究するため、質的データ分析と計量テキスト分析の基本に取り組む。

教職科目

  • 情報科指導法Ⅰ(2年次以上)
    • 高等学校で必修科目となっている教科「情報」について、担当教員に必要な知識を理解し、指導方法を習得する。学習指導要領の講読、学習指導計画と学習指導案の作成、試験問題の作成などに取り組む。

大学院キャリア科目

  • 博士人材のアカデミック・コミュニケーション(修士課程以上)
    • 各自が日頃取り組んでいる研究を題材に、プレゼンテーションの実践と研究計画書案の作成に取り組む。アカデミック・コミュニケーションに関する知識とスキル(日英両語での論理的でわかりやすい発表、他分野研究を含めた相互理解、社会との接続を意識した学際的な視点)を習得する。

プレミアム・カレッジ授業科目

  • 情報リテラシー基礎(必修)
    • 情報倫理を理解し、学内の情報環境とeラーニングシステムに関する基礎的な知識を習得する。
  • パソコン技術(アディショナル)
    • 文書編集、データ処理、プレゼンテーションを中心に、基本的な情報活用能力に係る知識、技能を習得する。
  • パソコン技術(プレゼンテーション基礎)(アディショナル)
    • プレゼンテーションの意義・目的、内容と構成、準備に関する知識を理解する。PowerPointを用いてスライドを作成し、研究発表のためのプレゼンテーションを実践する。

非常勤講師としての学外での担当科目

  • レポートの書き方入門講座
    • 講義とワークを組み合わせた全5回(各回2時間)の授業を通して、学術的なレポートの書き方を身につける。