BIOGRAPHY—経歴
学歴
2004年3月 | 東京学芸大学附属高等学校 卒業 |
2005年4月 | 東京大学教養学部文科3類 入学 |
2009年3月 | 東京大学文学部行動文化学科心理学専修 卒業 |
2009年4月 | 東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース学際情報学専攻修士課程 入学 |
2011年3月 | 東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース学際情報学専攻修士課程 修了 |
2011年4月 | 東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース学際情報学専攻博士課程 入学 |
2014年3月 | 東京大学大学院学際情報学府文化・人間情報学コース学際情報学専攻博士課程 単位取得退学 |
職歴
2011年10月-2012年3月 | 東京大学教養学部前期課程「情報社会のキーワード」 ティーチング・アシスタント |
2013年3月 | 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター 「二次分析入門!」 ティーチング・アシスタント |
2013年4月-9月 | 専修大学ネットワーク情報学部 「特殊演習(質的調査法)」 ティーチング・アシスタント |
2013年5月-9月 | 首都大学東京都市環境学部「情報リテラシー実践IA」 非常勤講師 |
2013年10月-2014年3月 | 首都大学東京理工学系「情報リテラシー実践IIA」 非常勤講師 |
2014年4月-2015年3月 | 東京大学大学院情報学環・反転学習社会連携講座 特任助教 (Department of Flipped Learning Technologies: FLIT) |
2014年4月-9月 | 首都大学東京都市環境学部「情報リテラシー実践IA」 非常勤講師 |
2014年10月-2015年3月 | 首都大学東京理工学系「情報リテラシー実践IIA」 非常勤講師 |
2015年4月-2017年3月 | 首都大学東京大学教育センター 助教 |
2015年4月-2018年9月 | 東京大学大学院情報学環・反転学習社会連携講座 フェロー (Department of Flipped Learning Technologies: FLIT) |
2017年4月-2020年3月 | 首都大学東京大学教育センター 准教授 |
2017年10月-2018年1月 | 開智国際大学「プレゼンテーションI」「プレゼンテーションA」 非常勤講師 京都造形芸術大学「レポートの書き方入門講座」非常勤講師 |
2018年7月-2021年5月 | MAXQDA Professional Trainer |
2018年10月-2019年1月 | 京都造形芸術大学「レポートの書き方入門講座」非常勤講師 |
2018年10月-現在 | 株式会社ライトストーン MAXQDA入門ワークショップ担当講師 |
2019年10月-2020年1月 | 京都造形芸術大学「レポートの書き方入門講座」非常勤講師 |
2019年10月-2021年10月 | MAXQDA String Translator |
2020年4月-現在 | 東京都立大学大学教育センター 准教授 |
2020年10月-2021年1月 | 京都芸術大学「レポートの書き方入門講座」非常勤講師 |
2021年6月-現在 | Certified MAXQDA Trainer |
2021年10月-2022年1月 | 京都芸術大学「レポートの書き方入門講座」非常勤講師 |
2022年4月-現在 | 大学ICT推進協議会 ICT利活用調査部会 研究員 |
2022年10月-現在 | 東京都立大学システムデザイン研究科システムデザイン専攻情報科学域 准教授 (兼務) |
2024年6月-7月 | 名古屋大学高等教育研究センター 国内客員教員 |
2024年7月-現在 | 東京都立大学博士人材支援室SPRING及びBOOSTタスクフォース構成員 |
所属学会
- 日本教育工学会
- 大学教育学会
- 日本教育心理学会
- 情報処理学会
- American Educational Research Association (AERA)
- American Psychological Association (APA)
- Association for the Advancement of Computing in Education (AACE)
- The Association for the Study of Higher Education (ASHE)
学会・社会における活動
2015年7月-2017年6月 | 日本教育工学会 研究会委員会 編集幹事 |
2018年2月-2019年2月 | 日本教育工学会 特集号編集委員会 委員 |
2018年12月-2021年9月 | 新任教員研修セミナー運営委員 |
2019年3月-2021年3月 | 日本教育工学会 大会企画委員会 委員 |
2019年7月-現在 | 一般社団法人日本教育工学会 編集委員会 委員 |
2020年4月-2023年1月 | 一般社団法人日本教育工学会 ショートレター増刊号編集委員会 委員 |
2020年11月-現在 | 一般社団法人日本教育工学会 総務委員会 委員 |
2021年3月-現在 | 一般社団法人日本教育工学会 代議員 |
2021年4月-2023年1月 | 一般社団法人日本教育工学会 大会企画委員会 幹事 |
2021年10月-2022年10月 | 一般社団法人日本教育工学会 大会実行委員会 幹事 |
2022年1月-現在 | Program committee member of ICALT 2022 (The 22nd IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies) |
2022年2月-2022年9月 | 一般社団法人日本教育工学会 特集号編集委員会 委員 |
2022年3月-現在 | Program committee member of MetaACES (The International Workshop on Metaverse and Artificial Companions in Education and Society) |
2022年10月-2023年1月 | 一般社団法人日本教育工学会 特集号編集委員会 幹事 |
奨学金・助成金
- 日本学生支援機構大学院第一種奨学金 特に優れた業績による奨学金返還免除 (全額免除, 2009年度-2010年度)
- 東京大学 博士課程研究遂行協力制度 (研究課題:大学教育における学部ゼミナールの構造と学生の学習成果に果たす役割の検討. 300千円, 2011年度) 研究代表者
- 東京大学 博士課程研究遂行協力制度 (研究課題:汎用的技能に着目した学部ゼミナールに関する研究. 300千円, 2012年度) 研究代表者
- 東京大学 博士課程研究遂行協力制度 (研究課題:汎用的技能に着目した学部ゼミナールに関する研究. 300千円, 2013年度) 研究代表者
- 日本学生支援機構大学院第一種奨学金 特に優れた業績による奨学金返還免除 (全額免除, 2011年度-2013年度)
- 首都大学東京 2018年度-2019年度 教育改革推進事業 (学内提案分【B1】正課外の教育企画) (研究課題:日本語によるアカデミックライティングサポート: ワークショップおよび個別支援の実施と支援体制の構築)
- 東京都立大学 2020年度-2022年度 教育改革推進事業 (【A】組織提案型支援プログラム) (研究課題:学修成果の把握・可視化/STA、TAを活用したアクティブ・ラーニングの推進/教育改善に係る学生参加型FDの推進)
- 東京都立大学 2020年度 傾斜的研究費 (全学分) 学長裁量枠 社会連携活動支援 (出版) (研究課題:ゼミナールにおける汎用的技能の習得-探究に基づく共同体的な学習環境の価値)
外部資金
- 日本学術振興会 2014年度-2015年度科学研究費補助金 (研究活動スタート支援) 研究課題:ゼミナールの授業外での活動における学びの研究-構成・経験・成果に着目して- (課題番号26885022、直接経費総額1,500千円) 研究代表者
- 日本学術振興会 2017年度-2020年度科学研究費補助金 (若手研究(B)) 研究課題:ゼミナール実践における技法の理論化-教員の経験に基づく暗黙知の解明- (課題番号17K17990、直接経費総額1,700千円) 研究代表者
- 日本学術振興会 2018年度-2021年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 研究課題:認識的準備活動を統合した反転授業の拡張モデルと設計法の構築 (課題番号18K02815、直接経費総額3,300千円) 研究分担者
- 日本学術振興会 2020年度-2023年度科学研究費補助金 (挑戦的研究(萌芽)) 研究課題: 研究活動の駆動を目指した大学院生の生態系に関する調査研究 (課題番号20K20826、直接経費総額6,240千円) 研究分担者
- 日本学術振興会 2021年度-2024年度科学研究費補助金 (基盤研究(B)) 研究課題: 主体的・対話的で深い学びを促すHyFlex型授業・学習環境の構築 (課題番号21H00897、直接経費総額15,080千円) 研究分担者
- 日本学術振興会 2024年度-2026年度科学研究費補助金 (基盤研究(B)) 研究課題:ハイブリッド型授業における協調的な問題解決を支援する授業・学習環境の構築 (課題番号24K00455、直接経費総額16,900千円) 研究分担者
そのほか
2008年12月 | 色彩検定2級 合格 |
2013年1月-2013年2月 | 島根大学 教育開発センター 大学教育体験実習 |
2013年10月-2014年4月 | 東京大学 Future Faculty Program 第1期 修了 |
2019年5月20日 | 情報処理技術者試験(ITパスポート試験)合格 |